底なし沼からの脱出
![]()
ぬあ~とした空気が嫌
今日は半袖でもOKって感じ
夕方のレッスンも意外と汗。。汗。。
日が暮れてからは照明のまぶしさもあるけど
暗闇に浮かぶ黄色いボールがやけに綺麗で
お月様と一緒につい見とれてしまいそう
昨日の「はやぶさ」さんとのテニスは
いい刺激とアドバイスで頑張る気上昇した
おかげで今日の八木レッスンでは自分の欠点を
自分なりに分析し話が出来たと思う
どうすればいいか
どんなレッスンをして欲しいか
いままで自分から進んで言ったことはなかった
おかげで今日はとても充実したレッスンとなった
まだ解決策は見えてこないけど
やるべき道が見えてきたかなぁ
落ちるとこまで落ちれば後は上がるだけよ
いやー底がまだ知れない
もしかしたら底なし沼か?
と「伊達男」さんはのたまう
きっと這い上がってみせますとも…多分ね![]()
試合に勝てない謎に
![]()
毎日の温度差が激しく
あらかんの身には厳しいです
これからの季節はお日様がやけに眩しくて
油断大敵日焼けの季節です
我が愛用のノートパソコンMac
とうとう動かなくなって
慣れないWinで
マウスを動かし、キーボードを叩く
毎朝いろんな人のブログは見るけど
自分のブログを更新するとなると
なぁんかめんどくて。。。
明日はいつもコメントをいただいている
「はやぶさ」さんが我がホームコートに
遊びに来てくれます
試合に勝つコツ
いやどうして勝てないか
その謎に迫ってみたいと思います
「凡ミス減らせ!」
その恐ろしい言葉だけは聞きとうない…!![]()
後ろの真ん中が…
![]()
![]()
朝からどんよりしたお天気で
夕方からとうとう降り出した
久しぶりの雨もいいかな
そんなお天気でもまだそんなに寒くなく。。。
ぼさっとしてきたので仕事の帰りに
電話予約して美容院に行って来た
髪を洗っていると
「かゆいところはありませんか?」
必ず聞かれる
「すすぎ足りないところはありませんか?」
とも聞かれる
ちょっと真ん中あたりがかゆかろうが
下のほうのすすぎが気になろうが
「大丈夫です」
って答えてしまう
東京に来て数年は結構平気で
「後ろのほうお願いします」
なんて言ってたよなぁ
いつの間にか言わなくなって
すっかり東京人になってしまった訳ね
切ってもらってる時の
世間話もちょっと苦手…![]()
私は伊達よ
![]()
綺麗な青空がひろがってます
何かいい事があるような予感が…
最近ちっともいい事なくて悪寒が走る…
いえ風邪ではありませんけど
テニスをタイプ別に指導してくれる
有難いことにか幸せなことにか
自分の身体に正直にやってきたからか
ほとんどまちがってはいなかった
ところが最初の構えを指摘された
まずラケットを持った時に
ラケットヘッドを寝かせて持つタイプと
立てて持つタイプがある
私の場合は立てて持つ…これはあってる
ただ持つ位置が少し下がり気味だった
グリップを首の辺りまで上げて持つ事
もうひとつ。。。
姿勢
足の親指に体重をかけ姿勢は前かがみに
ラケットヘッドは立てて
グリップ位置はのどの位置に
そのままで前かがみ
やってみてふっと思った
これって伊達選手の構えに似てるなぁって
気にしつつやってはいるけど
それにばかりに意識がいってしまって
相手が打つ瞬間は次の構えに入ってるはずなのに
今になっての修正は難しい
慣れよ慣れさ
私は「伊達よ」とそっちを意識しようかな![]()
ラッキーって思うの^^
時々![]()
いいテニス日和
爽やかな風で汗がそっとひく
時々まぶしいお日様が顔をだす
それも許そうじゃないのさ
最近の試合はほとんどがノーアドバンテージ
プロの試合もそうなったのは残念
ノーアド1本で勝利を得たこともあったけど
失ったことのほうが多いように思う
ほとんどのゲームをこの1本で失って
悔しい思いをしたことは多だある
嫌な思いが残ってるとどうしても
ノーアドは嫌だなーって思う
ところがテニ友の一人が
「私ノーアドだとラッキーって思うの」とのたまう
思わず「えーなんで!?」と叫んだ
そしたら
「だって1回やっただけでゲームが取れるもの」
うーーーん唸りましたわ
なんてすばらしい!!
なんてポジティブな!!
そう思って臨みましょう!!
ま、思って取れるほどあまかぁありませんけどね。。。![]()
諦めてませんよ
![]()
10月半ばも過ぎてなんか暖かい
と言うかまだまだ半袖でも通用しちゃう
こんなもんだったのかなぁ
温暖化を感じる…うそです
自分のテニスは前と比べて
はたしてホントに上手くなってるのか
まともに出来たのはフォアのストローク
スクールに通い熱中した時期
試合に出て勢いで勝てたこともあった
色んなことを教わり、経験し
色んなことが出来るようになった
引き出しも増えた
でも勝てなくなった
確かに年齢的にも動体視力や
反応、動きは鈍くなるけど
自分はこれでいいなんて思ってない
課題を作り自分に負荷をかけ
上手くなれるはず。。と諦めない
そう課題に挑戦してればミスはある
課題さえクリアーすれば。。。
いつクリアーできるか
それが問題
いやそれよりも凡ミスが…![]()
相席の殿方は
![]()
素敵な秋晴れ
いい季節。。好きな季節
外にいるとつい空を見上げてしまう
立ち止まってぼぁーっと。。。
渋谷からバスに乗って帰ってきた
電車のほうが安くて早いかもしれない
けどゆっくり座れるし
自宅の前で止まるし
長く乗るので必ず1番後ろの席
今日は時間ギリギリで飛び乗ったので
中程の席で初老の男の人と相席
停留所はどんどん過ぎて
人もどんどん降りていく
後ろの席はもう誰もいない
前方の席に4,5人になったけど
相席のふたりは。。。
なんのご縁か動くに動けなくてそのまま
こんな場合空いた席に移動するのがいいのかなぁ
私が降りてほっとしたのかもしれないなぁ
なんて気に病んだりする季節かな![]()
9人でコート4面
![]()
![]()
![]()
![]()
雨がすごいって感じではなく
今回は風台風かなぁ
室外機の上に乗せてあった植木鉢
これ結構重いんだけど落ちた
台風にはかないません
今月の楽トー中止。。。残念
午後は台風一過いいお天気に
2時間しかなかったけどコートは4面
近くで来られる人たちでゲーム
風はまだ強かったけど
珍プレーが出る程ではなかった
夕方には風もなくおだやかな夕焼け
来月はいいお天気でありますように…![]()
鼻ふん!
![]()
![]()
台風の影響なのか
秋の長雨って言いますから
春の雨は「濡れて行こう」
秋の雨は濡れたら風邪ひきます
雨に濡れたからではないと思うけど
ひっさびさに風邪ひいた
熱はないのでインフルエンザではないと思う
仕事はきっちりしてるけど
スンスンしながらで
鼻のまわりがうざい
むかーし10代の頃
人前で鼻をかむのがすごく恥ずかしかった
人が鼻をかんでるのを見ると
どうして恥ずかしくないのかしらと思った
それが今はどこでもふん!って
なにがきっかけで恥ずかしくなくなったのか
おそらく子育て中髪振り乱してた頃じゃないかと
たぶん決死の覚悟でふん!ってやったんだわね
自分が思う程回りは見てねぇよって事で。。。![]()
私は善人か
![]()
![]()
![]()
![]()
なんとも忙しいお天気
ぱーっと晴れたかと思ったら雨だし
仕事で動き回ってると汗いっぱい
毎月の本読み
10月の本を早めに買って読んだ
これが面白かった。。さすが人気作家
あれっと気がついたら1週間で読み終えた
友達がこの作家の他の本を貸してくれるって言うので
その間にと本屋で探して手に取った本が
曽野綾子著
「善人は、なぜまわりの人を不幸にするのか」
私のまわりの人達は幸せ?
いやきっと不幸なのかもしれない
それは私が善人だから。。。![]()
読み終わった頃には
さぁてどうなっていますのやら![]()
あんぱんだから
![]()
![]()
予報通りにお昼前からいいお天気に
初めて孫の運動会に参加
明治神宮での運動会
敷物を敷いてお弁当を持って。。
懐かしいなぁ
明治神宮なので樹木がいっぱい
思いっきり森林浴したりして
プログラムに祖父母の競技があり
勇んで出る
おなじみの「パン食い競走」
「やっぱり口でとるんだわー」
「取れなかったらどうしましょう」
「最後になっても取れなかったら恥ずかしいわ」
と待ってる間にじじばば会話
どきどきと久しぶりの興奮
よーいぴっ!で走り出す
一発でぱくっとくわえてプレゼントを拾ってゴール
テープを切った時もまだ後ろには誰もいなかった…らしい
見事なまでの1等賞
運動会で1等賞なんて取った事無いぞ
息子曰く「あんぱんだったからじゃないの」![]()













