吹き荒れた日に。。
![]()
吹き荒れた春一番はすごかったです
今日は曇り空で夕方には雨になりそうです
同居人が進行性の末期癌と宣告されてから1年4ヶ月
頑張ってきましたが23日亡くなりました
宣告された時には余命3ヶ月あるいは数週間とまで言われました
でも幸いに薬が合ったのかなんとか1年過ごす事ができました
その間テニスをし、ハワイに行き、田舎の父の墓参りと
思い残す事がないようにと思わんばかりでした
とうとう食べ物、飲み物までも喉を通らなくなり
去年の暮れに入院し、1ヶ月半病院で治療を受けましたが
自宅で看取る事を決意し退院
2週間足らずで行き届かない看護だったのが心残りですが
静かに旅立っていって欲しいと思います
ハワイが好きで毎年2人で出かけてました
それはこの先もずっと続くものと思ってたのに。。。
ぽよんぽよん
![]()
いいお天気が続いて気持ちいいです
富士山が綺麗に見えます…が
大きな看板がビルの屋上に建って
ちょうどてっぺんが隠れます…訴えてやろうかしら
スクールに行き始めた頃
サーブのレッスンでスピンサーブを打つ練習をしました
というか打つ真似事をしました
だって打てないもの。。イメージわかないし。。
それにコーチに腹筋と背筋を鍛えないとだめだと言われたし
私は筋トレとか地味で続ける事が苦手
だから腹筋、背筋はもとより
足の太もも、ふくらはぎなんかぽよんぽよん
鍛える気全くなし
身体はしぼりたいって気は人並みにある…けど
もう腕力はつけなくてもいいよ
なんて言われた事をそのまま信じて筋トレせず
いやらしいボールを打つのに
どうやら腕力はいらないらしい。。![]()
優雅に楚々と
![]()
いいお天気が続いてほっとしています
テニスしてないので別にいいんですが。。。
注目の錦織くんが優勝したとかで
その話題がいっぱいのところにふっと気になるものが
「レシーブダッシュ」「サービスダッシュ」
この「ダッシュ」ってなんでしょうね
レシーブして、サーブして早くネットに詰めてボレー
とにかくファーストボレーは高い打点で打ちたい
その為にダッシュする、走るのかなぁ
ま、これは男性のテニスなんでしょうから
どうでもいい事。。。
コートの中ではどたばた走りたくないわ
優雅に楚々と走り加齢に。。ええい!違う!!
華麗に舞ってボールを打ちますわ。。。![]()
桜の木の下で
![]()
真っ青に澄み切った空が綺麗でした
月1の太極拳はすがすがしい感じでした
桜の木の下で。。見上げれば芽がちょっと膨らんでました
着実に春に向かっています
先日の楽トーの写真hpに載せました
一生懸命なところ、楽しい雰囲気は伝わると思います
頑張ってるのをみるとやりたくなります
それに人の試合見ていると皆上手に見えるのは何故でしょうね
頑張らなくっちゃって痛感します![]()
第38回楽・楽テニストーナメント
めっちゃいい![]()
これ以上のテニス日和はないってくらい
風もなく暖かい1日でした!
第38回楽・楽テニストーナメント無事終わりました
雪が降ったり、北風ぴゅーぴゅーと寒い日が続いてましたが
今日はいいお天気で助かりました
試合が終わって反省やらこれからの課題を話されていきます
それぞれが抱えた課題は同じ
「ミスを減らしたい。。。」
ではどうすればいいの?の答えは見つからない
ミスにも色々あります
相手が上手くてミスさせられるし
技術的なこともあるだろうし
メンタル面なこともあるでしょう
配球ミス、これは経験を積むと減るんじゃないかなー
とは思ってても一向に減らないわたしですが。。。
これはなんだか永遠の課題のような気がします![]()
食べてさえいたら
午後には![]()
また
がちらつくかもの予報です
今年は寒い冬で雪が多いですね
ここ4日ばかり体調が変です
風邪をひいてはいけないと思ってるせいか
身体がひかないよう抑えてるみたい。。。な感じ?
子供の時から具合が悪くなると何か食べたくなります
いわゆる「ひもじいぃーー」って感じになるんです
具合が悪くなるといつも朝早く起きて
母におにぎりを作って食べていたものです
今そんな感じがずっと続いています
でも朝、昼,晩ごはんはきっちり食べてます
食べ過ぎるほど。。。でいつものごとく胃腸はだるい
頑張れ!じぶん!!![]()
いつも頭の中で
![]()
![]()
なんか久しぶりのお日様のよう。。。
夕べはしんしんと雪が降りました
あっという間の雪景色
どうして雪が降る時って静かなんでしょうね
テニスが出来ないならイメージテニスをして遊びましょ
頭の中でシュミレーション
リターンはセンターに打ってサーバーの足下バックのローボレー
浮いたらすかさずペアーがポーチ!
いいボレーが返ってきたらセンターロブ
バックのハイボレーはそんなにするどくはない(として)
サービスラインまで詰めてフォアボレーで打てるならショートクロス
バックボレーならストレートに打って前に詰める
ううん、いい感じじゃないの
でも何故かレシーブ側
サーブのキープ率悪いしー
キープ出来ないって事はサーブからの攻めパターンが
しっかりイメージされてないって事か
だからこそもっともっとイメージトレーニング
しなければいけない
一流アスリートは皆イメージトレーニングをしているそうです
いいイメージトレーニングが出来るようにせねば![]()
テニスが強くなる本
![]()
なんか久しぶりの青空
そしてテニスも
仕事休みの日は朝から忙しい
あっちに電話して出かけ、こっちに電話
銀行にも寄り、買い物し。。。
家の中では家具を移動…腕が痛い
4時間あるテニスを前半諦めて後半だけ参加
テニスもほとんど出来なくなってるので
ちょっとだけでもラケット握りたいもんねー
本箱も移動する為中の本を取り出したら
初めて買ったテニスの本が出て来た
読めばテニスが強くなる
ブラッド・ギルバートの「ウイニング・アグリー」
メンタル面の事も書かれていて
とっても面白かったのは覚えているけど…
今出て来たって事はきっと前に読んだ時よりも
もっともっと理解できるから
また読めって事かもしれないな![]()
ノーアドとセミアド
か
か
最近寝る時間帯がちょっとくるったような
明け方に目が覚めて眠れなくなるといっそ起きちゃえ
そうすると夜9時前からどわーっと眠気に襲われる
そして3時4時に目が覚める。。。悪循環だ
ま、もともと早寝早起きでしたけど
「セミアド」
40-40でデュース1回の後はノーアドバンテージ
最近の草トーナメントはノーアドバンテージが多い
主催者側としては時間が計れて都合がいいシステム
練習会に行くと時々
「1回デュースありのノーアドでお願いします」
なんて声がかかる時があります
この言葉にすっかり慣れてしまってますが
「セミアド」って言葉を初めてあるブログで知って
それ以来仲間内でこれを使うことにしました
今日は「ノーアドね」とか「セミアドにしようか」なんて
結構いいと思うんですけどねー
普及してないみたい。。。![]()
見た目に騙されるな
![]()
雪が降った翌日はいい天気。。。
これはいてぃご持論
昨日はよくよく降りました
あちらこちらでごっしがっしざっざざーと雪かき
滑らないようにとの心遣い感謝です
でもそんな事より
テニスプレーヤーの心配はテニスが出来るかどうかだけ
わがホームコートはオムニコート
厄介な事に雪かきが出来ない。。。
夜、雨になっていっぱい降ってくれれば溶けただろうに
打ち方を見てちょっと思った事
大柄な人でいかにも力強そうな人なのに
ボールは軽いし伸びて来ないとか
背も大きくなくきゃしゃなのに
重いボールでバウンドしてからぐっと伸びる人がいます
重くて伸びるボールを打ってる人は
決して力一杯打ってる訳でもなく
体重を目一杯かけてるものでもない
うまーく自分の身体を使って打ってるんですよね
力を込めなくても一生懸命振り切ろうとしなくても
それにどんな体格であろうと問題ではない
もっとも大事なのは打点!!だよね![]()
今日の教訓
「見た目や打ち方には騙されるな
ボール以外はすべて周辺視野にすべし」
バナナと美酒
![]()
寒いです
今日は雨の予報で寒い一日になりそうです
先週の「ジャンクスポーツ」に出ていた添田選手
彼はバナナを食べると緊張するんだそうです
試合中によくバナナを食べるので
普段でも食べると試合を思い出して緊張するのだそうです
コートのなかでよくある事
同じパターンをいつもしているとその場面にくると
考えるより先に身体が反応してしまう
相手がどうでも自分の調子がいい悪いに関わらず
同じ状況で来たボールに対して同じ反応をする
たとえばクロス、クロス、ストレートロブ、前に詰めてボレー
深いボレーの後、ドロップボレー。。。
調子が悪くてミスしても相手に読まれていても
その状況になるとついやってしまう
失敗してもやってしまう
いつもは「勝ちパターン」でも相手によっては
「負けパターン」になると解っちゃいるけど…
「バナナ=緊張」「美酒=勝利」はちょっと違うか
でもびあーが美味しいって思った時に
試合に勝った時を思い出せるようにしたいもんだわ![]()
あしもとへ
日が延びましたねー
でも日暮れはやっぱり寒いです
それでもうっすら汗をかいてるので
シャワーであったまって帰ります
八木レッスンでした
どうにもこうにもこのレッスンを受けると落ち込みます
何故だかとっても自分が下手になってる感じがするんですよね
ちょっとでも打つぞ!ってオーラが出ちゃうとミス
ホントに力が入ってミスってしまう
同じスピードで淡々と打つ、返す、返す。。。
これこそそつのないテニスか。。。
勝つテニスではなく怪我の少ない負けないテニス
方向性は決まったな
今日1番の課題は相手の足下へ打つ
その逆に足下に打たれた時の処理
これは低い姿勢でのハーフバウンド、タタンってリズム
難しい場所でのボールの取り方
迷わずすばやく判断する事
前に詰めてノーバン、ちょっと後ろの位置でワンバンで取る
でもこの判断が結構難しいし、迷うところ![]()













