負けたくない思い
![]()
![]()
朝の曇り空から一転
綺麗な青空で夏日
お日様じりじり・・あっつぅい
こんな日はテニスしないほうがいい
と毎年言いつつ…やってる
まぁ今日は珍しくテニスなしで
部屋でぱたぱたうちわ
昨日は雨あがりにテニス
6人揃ったが2人負傷者
「無理しないでおくわ」
って事で後半4人で1セットマッチ
組んだペアーとの相性は悪い
上から目線で言わせてもらうと
上手いんだ…でも
肝心な所でのミス
実に勿体ないミスが多い
そうなるとぷつん、ぷつんと
集中が切れる
一緒に組んでの勝率は悪い
勿論彼女だけのせいでは決してない
昨日はまたまた
「テニスの神様が降りてきた」
お互いいい感じでミスが少なく
気合も入って集中度アップ
頑張って6-4で勝った![]()
「絶対負けたくない」と思った
「絶対勝ちたい」とは思わなかった
なんかなぁ…![]()
満足度 80
ちょっと![]()
そこそこの蒸し暑さ
日差しがない分いい
風が心地よい
でもテニスには強風で
珍プレー続出
今日は風が強かった
風下の場合は
相手ボールは思ったより
強くスピードもあるのでその気構えで
なるべくノーバンで取りたい
風下だからと強くは打たないけど
上手く打ってロブアウトミスを
誘えるといいかな
風上は打ち込んで行きたい
そしてネットにどんどん詰める
相手のロブはやや甘くなるから
積極的に詰めても大丈夫
と・・これでどこまでやれるか
4ゲームを5人で組み替えてやった
結構上手くいった
まだばたばたと動けると確信
6回中5回サービスゲームキープ
ネット詰めのプレーがいい方向へと
いい感触を得た
キープできなかったゲームは
ラブで落として・・・悲惨![]()
ペアーによって
![]()
![]()
朝ちょっと小雨で
お昼前には上がって
いいお天気に
なんかもう夏の日差し
そこそこ厳しい日差しで
今年も黒く焼けるなぁ
組むペアーによって色々考えて
ストロークがいいと
後ろで頑張って貰って
自分はネット詰め
ストレートは死守するけど
ロブは走ってもらう
ネットに詰めると相手との距離が
当然短い訳で
ちょっと怖い感じだけど
頑張ってプレッシャーかけたり
ポーチをする
平行陣を主とし
スマッシュが得意なペアーなら
なんとかボレーを深く鋭く打って
相手にロブをあげさせるか
ロブを上げてロブ返しを待って
スマッシュで決めてもらう
ま、色々あるよね
ほ~~んと出来ればやってるさ
どうって事ないさね![]()
ペアーに文句を言うのは
![]()
朝から雨
止む気配なし
梅雨の蒸し暑さはなく
ちょっと肌寒い感じ
折角の遠出の練習会
仕事休んで出かけるはずだったのに
たまには知らない人達と
真っ向勝負しなきゃ
負けてばかりだけど
上手くなるためには必要な事
その昔試合によく出てた頃
なんだかんだとペアーの事を言ってた
それこそ自分の事は棚に上げて
よく言ってたなぁと思い出した
あるブログでどうしてそうなのか
今になって気づかされた
それは「下手だから」
下手だったから文句や
要求がいっぱい出たんだと
今はあれから比べれば
上手くはなってると思う
だからなのかペアーに対して
何も言わない
お互い相談したりはする
意味の無いボールを打つことが
なくなってきたからかもしれない
ペアーの事をあれこれ言わなくなったのは
年齢と共に温厚になったのかと思ってた
でもそうじゃなかった![]()
先を見据えて
![]()
暑いと言っても
まだ風は爽やかで
ベンチで待ってると
心地よい風につい大あくび
これからのテニスを考えて
動けるうちはテニスしたい
そうは思っても
思うように走れない
動けなくなるのは仕方ない
スピードにもついて
行けなくなるだろうし
動けないなら相手を動かす
速いボールを打たせない
その為にはスライス
スライスで繋ぎ
仕掛ける
まずはこの仕掛けるイメージ
どんな時にどんな所にどんなふうに。。。
これがなかなかイメージしにくい
そんなことより
どスライスが打てない
これが大きな問題
短くてもだめ
緩くてもだめ
どどどスライス・・・むずい![]()
爽快感を味わう
![]()
そよそよと風は涼しいけど
湿度が高いようで
仕事の後は肌がべたつく
昨日はいつものメンバーとテニス
6人2時間で組み替えてゲーム
今までの殻を破って
と思ったけど
急には無理だからぼつぼつと
相手が打つコースを読む
まずはこれを磨くとしよう
意外性も持たせよう
すごくいい場面があった
4人のネット際での応酬があり
どちらも引く事もなく
かと言って思い切った攻撃はなかった
それぞれ「ミスしたくない」気持ちが
多分にあったんだと思う
でも入れにいくボールではなかった
チャンスを作り決めボールを待ってた
最後は足元に沈ませたボールを
ボレーミス
ネットにかけて終わった
4人が1球に全神経集中
こういうのを
「テニスの神様が降りてきた」
って言うんだろうね![]()
教わるのではなく
![]()
ちょっと暑い程度
まだ風は爽やかだから
いいテニス日和
じもぴーとテニス
隣のコートでは谷口レッスン
去年股関節を傷め
引き続き肩も傷めで
長年お世話になったけど
谷口レッスンは卒業する事にした
コーチにお礼も言わず…だけど
おしゃべりの多いじもぴー
今日は隣のコートを意識して
ちょっとびびってる
ボールがいかないよう必死
「こっちはゲームをしてるのよ
向こうはレッスンで打ってるんだから
そんなに気を使う事ないわよ」
「だって格が違うもの・・」
もう意味わからん!
人生の折り返しって言うように
テニスにもあるのかなぁ
あるとしたら今かな
いままで色んな事を教わってきたから
これからは自分で
自分の感性、判断力を磨く![]()
リスクを負うのも
![]()
![]()
ここ2,3日寒かった
やっとお日様が出た
いいお天気が続くといいな
試合に勝てない
勝ち上がってる人達と何が違うか
自分たちには何が足りないのか
負けても楽しくテニスができればいい
いえ、負けて楽しかったなんて
思うわけない
なんだかんだとセオリーがどうの
ポジションがどうのと
どうでもいいとは言わないけど
私の場合は一度これらを
捨ててみるのもいいかもしれない
リスクを負ったポジショニング
来るなら来いのオーラを出す![]()













